世界一周ランキングに参加してます。
上のボタンを1日1回クリックすると投票されます。
1位獲得した場合の企画も募集中です。
こちらのフォームから記入(回答)
よろしくお願いします。
ブログタイトルを何にするか。昨晩は散々悩んでしまい寝れなかった。朝6時にやっと眠りについたが朝9時に起きた。

今日はMakombako(地図)まで100km。10時間ほど自転車で走れば到着できるかなといった距離。獲得標高は約1000mと大変な山道。
急いで出発したかったのだが、昨日から不調のSIMカードを直すため奮闘していた。やはり僕だけでは難しかったので村人に聞きながら直そうとした。村人に聞いて回ったところ、こんな小さな村にもVodacomスタッフが常駐しているとの事だった。自分一人では苦戦しそうだと思っていたが、Vodacomスタッフならすぐに直してくれるかもしれないと安堵した。

2時間待ったが、結局原因不明で直らなかった。
このスタッフではお手上げのようだった。再び一人で考えることにした。最終的には再度データを購入することでネットに繋がったのだが、昨日12GB分を購入したばかりで1日に12GB使った記憶はない。おかしいなと感じながらも、SIMカードがネットに繋がったので走り出すことにした。

出発は昼過ぎの1時になってしまった。
走り出すと体がフラフラした。気持ち悪さもあったので寝不足が原因だと思いながら我慢して走っていた。しかし、いくつかの集落を越えた辺りで一気に苦しくなった。苦しさに我慢できなくなった僕は、お腹が減っていることにも気付いた。何か食べたいという一心で目の前にある集落へと向かった。村人に食事できる場所はないかと聞いて回っていたが、なかなか食事できる場所が見当たらない。途方に暮れて困っていた。すると、おそらくその様子を見ていただろう女性が手招きをしてくれた。



なんとご飯をご馳走になった。値段は70円とのこと。体がフラフラ状態なので助かった。白米に塩が掛かっていて、トマトソースで煮込んだ豆のスープを付けて食べた。アフリカの米を初めて食べたが美味しかった。一気に食べてしまった。ご飯を食べ終わった頃には、さっきまでのフラフラした状態は治った。どうやら空腹が原因だったらしい。
有難い気持ちで一杯だったので更に70円を払った。お礼をして再び走り始めた。

ずっと登りが続いた。山道を走っていると大きな黒い雲が現れた。
これは雨になりそうだと僕は防寒具を来て準備した。案の定、雨になった。雨の様子を動画にしてみた。
次第に天候は回復した。
20分ほどで雨は止んだ。スコールだったようだ。


道端でサソリの死骸を発見した。死骸ながらも初めてサソリを見た。エビやカニみたいな外殻をしているなと思いながら写真を撮った。
すでに時刻は夕方3時だったが、目的地へは60kmもある。まだ半分も走っていない。これは明るいうちに到着できないだろうなと思いながらも走った。


目的地ではないがRujewa(地図)に着いた。Rujewaには宿が2軒ほどある様子だった。
ここで宿泊することも考えたが、まだ40kmしか走れていない自分が不甲斐なかった。どうしてもMakambakoまで走りたい。


この辺りから新しく整備されたであろう道になった。歩道が広く走りやすかった。道路は近代的だが、周りにある家屋とのギャップを感じながら走った。
ずっと登り坂が続いた。お腹が空いてきたので途中にあった村で夕食を食べた。



朝食べたライスが美味しかったので、ここでも白米を注文した。

約90円。トマトソースで煮込んだ牛肉も柔らかくて美味しかった。アフリカの白米は歯ごたえよくて甘い。
夕食を食べて夜も走った。



21時頃にやっと町の灯りが見えた。
事前に目星を付けていたKibadamo Hotel(地図)へ。

1泊1900円。アフリカでは珍しい4階建てのホテル。虫が出なくて快適な部屋。1900円でも安いなと感じながら部屋に入った。ゆっくり眠れそうです。

夜はホテルの下にあるレストランでチャーハンを食べた。具は玉葱、ニンジン、葉物だった。味付けは唐辛子が入っているのかピリ辛だった。美味しく頂きました。日本人だからかやっぱり米だと実感した1日でした。アフリカではこれからもライスを食べることが多くなりそうです。
明日は80km先のMafinga(地図)へ走ります。