世界一周ランキングに参加してます。
上のボタンを1日1回クリックすると投票されます。
1位獲得した場合の企画も募集中です。
こちらのフォームから記入(回答)
よろしくお願いします。
KAPIRI COUNCIL LODGE(地図)から出発。ゴキブリこそ1匹出たが寝る分には快適な宿だった。
今日は100km先のムクシへと走る。およそ10時間ほど自転車の上にいれば到着できるかなといったところ。
空腹感があったのでチーズバーガーとフライドポテトを食べた。約350円。
パンと肉もパサパサだが美味しく感じた。
昨晩は熟睡できたこともあって、この日は好調だった。
向かい風の中、アップダウンの多い道だったがスイスイと走っていた。
ジャングルになってきた。先ほど雨に打たれて涼しいくらい。この日は2度スコールにあった。
まもなく目的地のムクシに到着。8時間ほど懸命に足を動かした。
ムクシには評判の良い宿があまりなかった。町から道路に一番近い宿では、部屋に強盗が入って全部盗まれたの口コミもあった。治安が悪いのだろうかと警戒しながらも僕はクチコミの件数が多い別の宿に泊まった。
HOTEL MARIANA(地図)
お金を払う前に部屋の中を見せてもらったが停電していて部屋の中が暑い。おまけに水も出なかった。それを見た僕が「敷地内にテントを張っても良いか」と尋ねると、部屋と同じ値段で1泊1300円だそうだ。辺りが暗くなっていたので、これから別の宿を探すのも気が引けるなと、仕方なく宿泊することにした。
ホテルに泊まったがシャワーも浴びてない。部屋にいると汗が止まらないので外にテントを張らせて貰った。テントを張っているうちに停電から復旧していたのでバッテリーは充電できそうだ。機材だけ部屋に置いておくと盗まれる可能性もあるので充電もできないが…。そしてトイレに行くとトイレタンクから長い触覚だけ出したゴキブリがいたが、見て見ぬふりをして用を足した。
宿のオーナー様と写真撮影。外の気温は20℃ほどと過ごしやすいのだが、やはりマラリア媒介の蚊がいるので注意が必要だった。蚊が体に止まるの防ぐために、体を動かしながらトークした。旅話などしていた。マラリアにも3度かかったとも言っていた。そのわりに半袖でサンダルだが…。
お腹が減っていたので何か食べたいと伝えたところ、「何を食べたいの?」と聞かれたので、僕は夕食が食べれれば何でも良かったのだが、折角なので「シマ(ザンビアでは一般的なトウモロコシの粉でできた食べ物)とチキン」と言った。続けて「食材はあるのか?」と僕が尋ねると、大丈夫だとも言っていた。値段は約300円。
電気も水も出ない宿で、食事を作ってもらうのは衛生的にどうなのかと非常に怖い気持ちだったが、それ以上に空腹感があったので注文した。今思ってもかなりの冒険だった。注文してから結局…1時間以上待っていた。最終的に「シマが無いのでパスタでも良いか」という流れになって、お腹が減っていたので何でも良かった僕は「パスタで良いよ」と伝えた。
パスタはシナシナで焼きそばに近い感覚の料理が出てきた。味は塩コショウにケチャップで美味しかった。具はパプリカ、玉葱、ジャガイモが入っていた。衛生的に怖かったが全部食べてしまった。その後もオーナー様方は外でビールを飲んでいた。僕は疲れで早めに寝ようとした。それに外にいると蚊が怖い。
寝ているとプールに誰かが飛び込む音がした。あの汚いプールに平気で飛び込んでいるなんて。と僕はテントの中で横になりながら驚いていた。飛び込んでいたのは男だけではなく女の声も聞こえてくる。どうやらカップルでプールに飛び込んで、男と女のイイ感じの雰囲気になっている会話が聞こえてきた。僕はその声を聞きながらキツイなと思いながら寝た。
改めて朝にプールの水を確認したがゴミが浮かびやはり汚い。何か月も変えていないだろう水の色。絶対に汚い。もし僕が飛び込めば病気になる可能性もあるだろう…。現地の方は遠い世界に住んでいる人なのではないかと改めて思った。
これから約110km走ってセレンジェまで行く予定です。行ってきます。