世界一周ランキングに参加してます。
上のボタンを1日1回クリックすると投票されます。
1位獲得した場合の企画も募集中です。
こちらのフォームから記入(回答)
よろしくお願いします。
今日の目的地はオマラマ近くにあるキャンプ場(地図)。
朝からだけど、ちょっと問題が発生していて水があと500mlしかない。地図上で確認していた売店がコロナの影響で閉店していたのがネックとなり補給できていない状況。
オマラマまでは64kmと結構な距離。山道となっていて街まで売店もない。水が無くなるだろうなと覚悟しながら出発するしかなかった。
山道が始まった。久しぶりに長い坂道を登る。木々は殆どなく乾燥した草が地面を覆っている。オマラマまで残り50kmを残した地点で水が無くなった。
喉の乾きや身体が重くなるのを感じ一気に辛くなった。背中は汗でじっとりと濡れている。いっそ寝転びたくなるような気分にもなったが前に進むしかない。水がない余裕の無い状況で不安に陥っていた。苦しくて堪らないが休み休み登っていた。
水が無くなって2時間ばかり経過した頃、今度はお腹が減ってきてしまい、パンを4枚食べた。喉が乾くが仕方なく食べた。
なんとか頂上まで登ったようで、今度は長い下り坂が始まった。足を一切動かさなくて良いので、喉の乾きを感じなくなった。
出発当初はどうなることかと思ったが、無事にオマラマに着いた。かなりの疲労感があった。一刻も早く水が飲みたくて、街にあるスーパーへと急いだ。
スプライトと水を購入。ベンチに腰掛けて一気に1Lくらい飲んだ。久しぶりの水分に体も安心したようで、さっきまで感じていた気だるさが無くなった。
時刻を確認すると2時頃だった。ここから5km先にある目的地のキャンプ場へと向かった。

まだ2時過ぎ。
寝るには早いので次の街トワイゼル(地図)まで走ろうかと悩んだが、本調子でない身体の事を考えてキャンプ場へ。
初めてバーナーを使って調理した。ニュージーランドで購入してからずっと鞄の中にあった調理器具。この調理目当てで早い時間からキャンプ場に入ったとも言える。
トマトソースで味付けしたパスタとソーセージ。ブルーチーズで味を整えた。簡単な調理だが美味しかった。
キャンプ場の名前はAhuriri Bridge Campsite(地図)。宿泊無料。近くの川でニジマス釣り(1日4匹まで)も可能みたい。
今日はここで寝ます。昨日より気温が高くてぐっすり眠れそうです。そろそろシャワー浴びたいので明日はホテルへ行こうかな。